沿革
法人名 | 社会福祉法人 小樽育成院 |
本部 | 小樽市オタモイ1丁目20番18号 |
法人創立 | 明治31年6月10日 |
代表者 | 理事長 福森 和千代 |
事業 | 養護老人ホーム小樽育成院 |
外部サービス利用型特定施設小樽育成院 | |
特別養護老人ホームやすらぎ荘 | |
やすらぎ荘短期入所生活介護 | |
小樽市北西部地域包括支援センター | |
オタモイケアプランセンター長橋 | |
従業員 | 161名 (平成24年4月1日現在) |
沿革
![]() |
昭和3年頃の小樽育成院院舎全景 |
---|
明治 | 31年 | 6月 | 元南部藩士中島武兵が孤児3名を収容し、小樽孤児院として発足。 |
43年 | 12月 | 財団法人小樽育成院となり、輿水伊代吉が初代院長に就任。 |
![]() |
![]() |
|||
中島武兵(右側)と輿水伊代吉(左側) | 奥沢院舎(明治44年7月31日) |
---|
明治 | 44年 | 7月 | 小樽市奥沢に院舎完成し、移転。 |
大正 | 4年 | 10月 | 後志蘭越町目国内に付属農場を開設。 |
昭和 | 2年 | 11月 | 養老部を開設。 |
22年 | 4月 | 育児部を廃止。 | |
29年 | 8月 | 昭和天皇・皇后陛下がご視察。 |
![]() |
![]() |
|||
昭和天皇・皇后陛下がご視察 | 近代建築の育成院(昭和39年7月15日) |
---|
昭和 | 39年 | 7月 | 小樽市オタモイに院舎完成し、移転。 |
45年 | 6月 | 小樽市より特別養護老人ホームやすらぎ荘の経営を受託。 | |
55年 | 2月 | 現天皇・皇后陛下ご視察。 |
![]() |
![]() |
|||
現天皇・皇后陛下 | 養護老人ホーム小樽育成院改築 (平成7年11月13日) |
---|
平成 | 7年 | 11月 | 養護老人ホーム小樽育成院の改築が完成。 |
9年 | 1月 | 小樽市よりオタモイデイサービスセンターの経営を受託。 | |
11年 | 2月 | 皇太子殿下、妃殿下ご来訪 |
![]() |
![]() |
|||
皇太子殿下、妃殿下ご来訪 | オタモイデイサービス |
---|
平成 | 11年 | 10月 | オタモイケアプランセンターを開設。 |
14年 | 8月 | 小樽市よりやすらぎ荘及びオタモイデイサービスセンターの建物の無償譲渡を受ける。 | |
15年 | 9月 | 北海道功労賞を受賞。 |
![]() |
![]() |
|||
北海道開拓記念館での北海道功労賞贈呈式 | 特別養護老人ホームやすらぎ荘改築 |
---|
平成 | 16年 | 2月 | 特別養護老人ホームやすらぎ荘の改築が完成。 |
16年 | 4月 | 小樽市より小樽市在住宅介護支援センターオタモイの運営を受託。 | |
18年 | 10月 | 養護老人ホーム小樽育成院に外部サービス利用型特定施設を開設。 | |
19年 | 8月 | 小樽市より小樽市北西部地域包括支援センターの運営を受託。 これに伴い、小樽市在宅介護支援センターオタモイ廃止 |
|
20年 | 6月 | 創立110周年記念行事開催 | |
30年 | 7月 | 創立120周年記念行事開催 |